文教施設として

当館の文教施設としての取り組みについて

詳細については、天文台までお問い合わせください。
※現在、内容を制限して依頼をお受けしております。八代市外や繁忙期の土日祝の依頼等お受けできない可能性がございますので、ご了承の上相談ください。

  • 電話番号  0965-45-3453
  • 受付時間 13:00~18:00 (火曜・水曜、その他休館日を除く)

 

 

出張教室 ※受入を制限しております

天文台職員が小学校などへ出張して、理科の授業のお手伝いをします。

何をするの?
小学3年生ならば太陽の動き、4年生ならば星の種類や動きなど、理科の指導要領に沿った内容を解説します。授業の内容に併せてプログラムを組みますので、お気軽にご相談ください。
授業内容の例
  • 中学3年生を対象に、プラネタリウムを用いて太陽系や銀河の仕組みを解説
  • 小学3年生を対象に、太陽メガネを用いた太陽の観察
  • 保育園~小学生を対象に、プラネタリウムを用いて季節の星座や星の動きの解説
費用
八代市郡の教育機関であれば費用はいただきません。
八代市郡内の教育機関以外(商業施設等)、八代市郡以外からのご依頼に関しては、現在費用が発生いたします。
熊本県環境センター環境教育指導者制度をご活用いただくと費用を環境センターが負担出来る場合がございます。
環境センター利用の依頼は熊本県内の施設に限ります。※現在は停止しております。
※詳細等は、天文台へご相談ください。
 

出張プラネタリウム ※現在、新規受入を停止しております

出張プラネタリウムって何?
空気で膨らませるビニールドームと小型投影機を用いて、プラネタリウムを出前します。
設置場所
以下の点を満たす場所であればプラネタリウムを設置できます
  • 屋内である
  • 電源がある(普通の家庭用電源で大丈夫です)
  • ドームを設営できる広さがある
適した設置場所の例)学校の体育館、公民館の多目的室、文化ホールのホワイエ等
費用
八代市郡の教育機関、または自治体主催のイベントであれば無料。
八代市郡内の教育機関以外 (商業施設等)、八代市郡以外からのご依頼に関しては、現在費用が発生いたします。※詳細等は、天文台へご相談ください。
天文台からお尋ねすること
お問い合わせの際には、以下のことを教えてください。
  • 天井の高さ
  • 参加人数
下のリストにあります3種類のドームのうち、設置場所や参加人数に適した大きさのものをお持ちします。
(写真は7mドーム)
  4mドーム 5mドーム 7mドーム
直径(D) 4m 5.4m 7.1m
高さ(H) 2.7m 3.4m 4.1m
定員 ~15人 ~45人 ~90人

出張実績

令和4年(2022)度

★5月4日 城南児童館『こどもフェスタ』
★5月21日 熊本高専八代キャンパス『おもしろサイエンスわくわく実験講座』
★6月10日 北新地海音保育園
★7月4日、7日 八代市立八竜小学校
★7月5日 八代市立八代支援学校
★7月7日 氷川町立宮原小学校
★7月11日 八代市立八代小学校
★7月11日 八代市立有佐小学校
★7月14日 八代市立鏡小学校
★7月14日 熊本県立八代高等学校
★7月15日 八代市立太田郷幼稚園
★8月7日 城南児童館『夏まつり2022』
★8月11日 お祭りでんでん館
★8月26日 八代市立八千把小学校
★8月28日 山江村立山江中学校『宿泊研修(芦北青少年の家)』
★8月29日 八代市立千丁幼稚園
★10月16日 合志市西児童館『キッズフェスティバル』
★10月17日 八代市立植柳幼稚園
★11月5日 熊本市立健軍東小学校
★11月17日 八代市立松高幼稚園
★12月5日 八代市立日奈久中学校
★12月8日 熊本県立松橋西支援学校
★12月9日 氷川町及び八代市中学校組合氷川中学校
★12月10日 『まなびフェスタやつしろ』

博物館実習

さかもと八竜天文台では、学芸員資格の取得を目指す学生に対して、博物館実習の機会を提供しております。

申込書
学芸員実習申込書(PDF形式)ダウンロード
2021年 (令和3年度) 学芸員博物館実習実施要領
1. 趣旨
博物館において求められている「学芸員」(博物館法第4条第3項及び第4項)の資格取得について、博物館法施行規則第1条に基づく「博物館実習」を行い、学芸員としての知識、技能等を修得させる。もって、資格取得への協力を図るとともに学芸員の育成に寄与する。
2. 実施期間
今年度は未定です。実施が決まり次第お知らせいたします。 (実施期間は6日間)
3. 実施内容など
プラネタリウム投影・解説実習 天体観測・解説実習 天文台業務実習 天文台施設の管理実習
4. 実施場所
さかもと八竜天文台
〒869-6103熊本県八代市坂本町中谷は335-2
TEL 0965-45-3453
5. 定員
数名程度
6. 対象者
・天文台職員が受入れ対象者として認めた者
・在籍する大学の推薦を受けた者
・博物館法に定められた博物館に関する科目の単位を履修済又は履修中の者学芸員職に関心のある者
7. 申込受付(受け入れ依頼)
実習申込書を、さかもと八竜天文台に持参もしくは郵送で提出してください。
*個人での申込みは、申込者自らで大学に報告のこと
8. 受付期限
実施が決まり次第お知らせいたします。
9. 実習生の決定及び承諾通知
実施が決まり次第お知らせいたします。
10. 問い合わせ先
さかもと八竜天文台
〒869-6103 熊本県八代市坂本町中谷は335-2
TEL 0965-45-3453(火曜・水曜日休館)

教員の民間企業研修

さかもと八竜天文台では、小・中・高校の先生を対象に、天文台で企業活動を実体験していただき、その体験を教育の場へ活かし、子どもたちへ伝えていく研修プログラムを実施しています。

1.趣旨・概要・研修内容
企業活動の考え方や、天文台の活動を通して教育の場をよりよいものにしていただくことを目的としています。
プラネタリウム投影、解説実習、 天体観測、 天文台業務実習、 天文台施設の管理実習等の天文台職員と同等の業務を体験していただきます。
2.対象者
小・中・高等学校の教員。
地域指定はありませんが、通える範囲内でのご応募を推奨致します。
3.お問い合わせ
受け入れ希望の教員・学校様に関しましては、まず一度天文台へご連絡ください。
さかもと八竜天文台
〒869-6103 熊本県八代市坂本町中谷は335-2
TEL 0965-45-3453 (火曜・水曜日休館)